就活Tips 【就活】グループディスカッションにおける3つのコツ 今年も就活シーズンに入りましたね。 企業の選考方法は多岐に渡りますが、書類選考直後に、いわゆる「グループディスカッション」が行われる企業も多いです。 グループディスカッションに苦手意識を持たれている方も多いと思う... 2020.02.16 就活Tips
ライフハック JALの航空券を購入するついでにdポイントを貯める方法【お得テク】 こんにちは!シフトスイッチです。 私は月に1~2回ほど飛行機移動を伴う出張をしているので、普通のサラリーマンの中では比較的航空機利用が多い方だと思っています。 そういったこともあり、航空機利用については割とノウハウがたまってきているので... 2020.02.08 ライフハック
思考 なぜ電子書籍は割高に感じるのか。Kindle本をなかなか買えずにいる私自身が考えてみた。 私はKindleユーザーで、日々読書に明け暮れてます。 ただ、あくまでKindle Unlimitedの範囲内での利用で、未だかつて電子書籍を単品で買ったことがありません。 理由は、電子書籍に1000円以上支払う... 2020.02.03 思考
確定拠出年金 今月の運用実績を発表!@2020年1月《確定拠出年金 運用利回り4%への道》 こんにちは!シフトスイッチです。 確定拠出年金の運用利回りを4%にすることを目標としたこの挑戦。 毎月運用実績を発表していますが、今月も発表していきたいと思います! 2020.01.31 確定拠出年金
TOEIC 聴き取れない原因から逆算!TOEICパート3・パート4のスコアを上げるための勉強法 こんにちは!シフトスイッチです。TOEICのリスニングセクションでは、パート3とパート4の割合が大部分を占めているため、高得点をとるためには、これらパートの攻略は必須となります。 私も、TOEIC900点を突破するにあたり、パート3と... 2020.01.19 TOEIC
思考 最近新聞を読み始めてみて感じた新聞のメリット 最近、出勤直後の空き時間やお昼休みに新聞を読むようになりました。会社が地元紙や日経新聞をとっているのですが、それを読ませてもらってます。新聞を読むようになった背景としては、「暇があったらスマホを触ってしまう」というスマホ依存症チックな習慣を... 2020.01.18 思考
ライフハック お風呂大好き人間がおすすめする「入浴中の暇つぶし方法」 お風呂大好きっ子の筆者が、入浴時間をもっと楽しく有意義に過ごすための暇つぶし方法をまとめていきます。 2020.01.12 ライフハック
TOEIC 【TOEIC】試験まで時間がない!短期間で効率よくスコアを上げるための勉強戦略と重点対策パート いざTOEICの試験に申し込んだものの、 なかなか勉強に手がつかず、気づいたら試験まであと数日。。そういった経験はありませんか? 私はありました。 せっかく受験するのであれば、少しでも良いスコアを取りたい。でも勉... 2020.01.05 TOEIC
沖縄 波上宮で初詣!参拝までの流れをレポートしてみました 那覇に住んで数年が経ちますが、意外と初詣に行ったことがない!ということで、今年は思い切って初詣に挑戦することにしました。 初詣先に選んだのは、沖縄の中でも人気の高い「波上宮」。今回は、初詣@波上宮への初挑戦を記念して、参拝までの流れを... 2020.01.04 沖縄
確定拠出年金 今月までの確定拠出年金運用実績を発表してみる@2019年12月(確定拠出年金 運用利回り4%への道) こんにちは!シフトスイッチです。今年11月頃から始めている「確定拠出年金運用利回り4%への道」について、需要があるかは置いといて、今月(2019年12月)までの運用実績を発表したいと思います! 2019.12.30 確定拠出年金