なぜ電子書籍は割高に感じるのか。Kindle本をなかなか買えずにいる私自身が考えてみた。

思考

私はKindleユーザーで、日々読書に明け暮れてます。

 

ただ、あくまでKindle Unlimitedの範囲内での利用で、未だかつて電子書籍を単品で買ったことがありません。

 

理由は、電子書籍に1000円以上支払うことに対して割高感を抱いているからです。

 

なぜそう思ってしまうのか。自分の頭の整理を兼ねてまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
シフトスイッチ

30代IT系会社員。【略歴】理系院→大手IT企業でSE→マーケター【興味】マーケティング、お金の知識、IT全般【資格】英語系3つ(TOEIC900点含む)、金融系3つ、情報処理技術者系7つ他。

電子書籍を購入するか否かで悩む日々

 

前述の通り、私は現在Kindle Unlimitedを契約しています。Kindle Unlimitedとは、特定の本が読み放題となる、月額980円(税別)のAmazonサービスです。

 

私の場合、読みたい本があるとまずKindle Unlimitedの対象になっているかを確認するのですが、読みたい本がKindle Unlimitedの対象外となっているケースが多い!

 

そういうときは、紙の本を買うか電子書籍を買うかで迷うわけなんですけど、電子書籍に1000円以上出すことに抵抗があるため(読みたい本が1000円以上のことが多い)、結局紙の本を買ってました。

 

ただ、紙の本って電子書籍と違って読む場所や時間が制限されるので、本を買っても読めないまま、ということがまあ多い。これでは本末転倒です。

 

なぜ電子書籍の購入に抵抗を感じるのか

 

ではなぜ電子書籍に1000円以上支払うことに抵抗を感じるのか。色々考えてみたのですが、やはり「電子書籍には実態がないから」ではないでしょうか。

 

紙の本の場合、当然ですけど本という実態がありますから、それらにお金を払うという行為は極めて自然で、抵抗が生まれる余地がありません。

 

しかし、電子書籍はデジタルデータであり実態がないため、紙の本と同等のお金を払うことに違和感が生まれてしまっている可能性があります。



本の価値は本そのものではない

 

ただ、ここで一つの疑問が生まれます。本の価値は本そのものなのでしょうか。ということ。

 

私達が本を読む時、本そのものの物理的な価値を求めているわけではなくて、本に書かれている情報に価値を求めていることがほとんどだと思います。

 

なので、本を買うということは、本に書かれている情報を買うことに他ならず、紙の本でも電子書籍でも、内容が同じであれば価値はほぼ同じということになりますよね。

 

だとしたら、電子書籍に紙の本と同程度のお金を払うことは、何らおかしいことではないと言えます。

 

「読書」というくくりで考えてみる

 

ここまでの内容で、電子書籍に紙の本と同等のお金を払うことはおかしくない、という見解をお伝えしましたが、もう少し考えを広げてみたいと思います。

 

今度は、本単体の価値の比較ではなく、「読書」という行為まで含めた価値の比較を考えたいと思います。

 

読書という行為にもお金がかかる

本を買う目的は、本に書かれている内容から新たな知見を得ることであり、そこには当然「読書」という行為が発生します。

 

そして読書には、それ相応の時間がかかります。いわば時間の投資ですよね。

 

時は金なりと言いますが、時間を投資するということは、その人が本来その時間で稼ぐことができたお金を投資することであると考えることができます。つまり極端に言うとお金がかかるわけです。



紙の本の「読書」にはよりお金がかかる

では、紙の本を読書する場合と電子書籍を読書する場合のお金のかかり方を考えてみます。

 

まず紙の本の場合、読書をするために新たに時間を「作る」必要がありますから、その分の時間を追加投資する必要があると考えることができます。

 

一方、電子書籍の場合、例えばKindleでの読書を前提とした場合、待ち時間や隙間時間等、既に発生している時間を読書時間に「変える」ことができますから、「時間の追加投資」をせずに読書を楽しむことができます。

 

上記より、紙の本の方が読書により時間がかかる≒お金がかかると考えることができるわけです。

 

トータルで考えると電子書籍の方が割安?

となると、電子書籍というのは、本単体で考えれば紙の本と同様の価値があり、かつ読書に追加投資する時間も抑えられるため、同じ値段であれば紙の本よりも割安であると言えるのではないでしょうか。

 

ただ、紙の本を常に持ち歩いていて、待ち時間や隙間時間に読むことができる、という方であれば、ここで述べた電子書籍の割安感はないでしょう。。

 

まとめ

 

まとめると以下の通りです。

 

  • 本は本そのものではなく書かれている内容に価値がある
  • そのため、紙の本も電子書籍も基本的に価値はあまり変わらない
  • ただし、「読書」という単位で見ると、電子書籍の方が読書に追加投資する時間(コスト)を抑えられるため、割安である

 

現場からは以上です。

 

おすすめの記事
私の考え方、人生観を変えてくれたおすすめの本5冊(ビジネス書)
こんにちは!シフトスイッチです。 私は何を隠そう読書が大好きでして、多いときだと月に20冊弱ほど読んでしまいます。 今回は、そんな私が、自身の考え方や人生観を良い意味で変えてくれた本を紹介したいと思います! ...
マーケティング初心者にとって参考になる&読みやすいマーケティング本5選
マーケティング初心者の方に向け、同じく初心者だった私からマーケティング業務を行ううえで参考になったおすすめの本たちを紹介したいと思います。内容が分かりやすく、実務に活かせそうな本を選書しました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
思考
シフトスイッチの自分探しブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました