昨日、いつも使っている電子マネー「iD」がエラーして使えなくなっていました。
同様に使えない状態となってしまった方のために、発生から解決までの一部始終をまとめます。
そもそもiDって?
iDとは、ドコモが提供している電子マネーサービスです。支払い時に現金の代わりに使えます。
レジの専用端末にスマートフォンをかざすだけで支払いができるので、財布を持ち歩かなくても買い物ができ、非常に便利!!
ある日突然iDが使えなくなった
昨日の話ですが、コンビニでいつもどおりiD決済しようとスマホをかざしたのですが、
いつものトゥルントゥルン♪みたいな音がならず、なにやらエラーっぽい音が。。
店員さんも「?」みたいな感じで困っていたので、すかさず現金払いに。
そう、iDが突然使えなくなっていたのだ!!
iDアプリを開いてみると
不思議に思った私は、iDを司っているiDアプリを起動してみました。
すると、いつも出てくるはずの利用額確認画面に遷移せず、インストール時の初回画面になっていました。
うんうんなるほど、意味が分からん。
とりあえず初回画面から先に進んでみよ!
ということでやってみましたが、こんな画面が出てきました。
「ダウンロードエラー お客様のカード情報は以前に設定されています。改めてカード情報を設定するには再発行が必要です。(S0152)」
あ、そういうことか!
なるほどなるほど、全然意味が分からん。
ドコモに電話して即解消
こういうのは無理せず専門家に聞くのが1番!ということで、ドコモのお客様窓口(151)に電話してみました。
音声案内が長すぎて泣きそうになったけど、ようやく担当者に接続。とても感じのよい男性が対応してくれました。
色々やり取りして分かったのは、やっぱりエラーを起こしているとのこと。そして当該エラーは、ドコモ側の設定変更で解消可能とのこと。
というわけで早速設定変更してもらい、無事元通りになりました。試しにコンビニでiD決済してみましたが、問題なし!
めでたしめでたし~。
エラーの原因は。。
再発防止という観点で原因が気になったので、ドコモの担当者に確認してみたところ、明確な原因はわからないとのこと。
ただし「Wi-Fi環境等でiDアプリのアップデート等を行った場合、電波状況によってダウンロードが上手く行かず、エラーにつながってしまうことがある」とのことでした。
おそらく、私のiDアプリがとあるタイミングで自動アップデートされ、その際にWi-Fi環境にいて、かつ電波状況が悪い状況であったため、ダウンロードエラーを起こしたのではないでしょうか。
いずれにしても、対策のしようがない!!
なので、また発生したらすぐドコモに電話することにします。笑
同じような状態になってしまった人は、自分で解決しようとせず、すぐにドコモに電話することをおすすめします!
おすすめの記事



コメント