金融素人がFP3級/2級に独学合格したときの勉強方法

FP技能検定

金融分野で人気の資格試験「ファイナンシャル・プランニング技能検定(通称”FP”)」について、同試験に挑戦される方向けに、当時金融ど素人だった私が合格した際の勉強方法をまとめてみたいと思います。

 

対象は、FP3級とFP2級についてです!(1級は受験資格がなかったため挑戦してません汗)

 

それではさっそくいってみよう!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
シフトスイッチ

30代IT系会社員。【略歴】理系院→大手IT企業でSE→マーケター【興味】マーケティング、お金の知識、IT全般【資格】英語系3つ(TOEIC900点含む)、金融系3つ、情報処理技術者系7つ他。

私のFP3級/FP2級受験概要

 

勉強方法等についてまとめる前に、私がFP3級/FP2級に挑戦した際の概要についてまとめておきます。目安としてご覧ください。

当時の私のスペック

ざっくりまとめると以下の通りです。

 

当時の私のスペック

  • IT系企業の社会人3~4年目
  • 学生時代の専攻は情報系
  • 金融関連知識ほぼゼロ(恥ずかしながら)
  • 当時保有していた資格は主にIT系(「基本情報」等)

 

特に金融系の会社・職種でもない私でしたが、「お金のことについて知らなさすぎる」という危機感からFPに挑戦しようと思った次第です。

 

当時の受験状況・受験結果

FP3級/FP2級は、5月、9月、1月の年3回試験があります。

 

私の場合は、5月期に3級を受けて合格し、その直後の9月期に2級を受けて合格しました。

 

できれば3級を飛ばして2級だけを受けようと思っていたのですが、2級の受験資格が「3級の合格」であったため3級を受験せざるを得ませんでした。。

 

おそらく皆さんも金融系の職種でない限りは、私と同じようにFP3級からトライすることになるかと思います。

 

ちなみにですが、実技では「個人資産相談業務」を選択し、試験機関は「きんざい(金財)」でした。

 

FP3級の勉強方法

 

さてそれでは、私がFPを受験した際の勉強方法についてまとめていきたいと思います。まずはFP3級の方から。

 

私の勉強方法(FP3級)

結論から言うと、やったことは「教材を一通り読んでから、過去問をやり込む」です。

 

ごく普通のことを書いてしまい申し訳ありませんが、資格試験勉強の鉄則は「過去問が命」ですので、過去問をいかに多く解き、深く理解できるかがカギとなります。

 

ただし、過去問を解こうにも私のような素人の場合は過去問の問題すら理解できないので、教材を使って基礎を学ぶ必要があります。

 

使った教材(FP3級)

過去問を解く前に一通り読んだ教材は以下シリーズのものです。


書店で複数の教材を読み比べましたが、最も説明が分かりやすいと思ったのが上記教材でした。

 

なお、過去問は以下公式ページからダウンロードすることができます。プリンターで印刷して紙媒体にて何度も解くことをお勧めします。

https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/test-fp

 

勉強期間・勉強時間(FP3級)

勉強期間は約5週間(1ヶ月強)程度で、平日は1時間、土日等休みの日は2時間程度勉強していました。

 

5週間のうち、まず最初の2週間は教材を一通り読むことに集中し、残り3週間は過去問を解きまくりました。

 

分からない問題や間違えた問題があれば、まずは教材で確認し、教材にも載っていないものはネットで調べて学習しました。

 

どの教材にも言えることですが、教材だけをやれば試験で100点を取れるというわけではなく、網羅できていない部分が結構あります。ですので、ネットで調べるという行為は必須で発生するものとお考えください。

 

FP2級の勉強方法

 

次に、FP2級にトライした際の勉強方法についてまとめます。

 

私の勉強方法(FP2級)

基本的にはFP3級と同じで「過去問が命」なのですが、新たに教材を買い足すことはしませんでした。

 

というのもFP3級とFP2級は出題範囲がほとんど同じなので、新たに教材を買うというよりは、なるべく多くの過去問を解くこと、理解することに注力しました。

 

過去問だけでは心配という方は教材を買い足しても良いですが、その際は「テキスト」的なものではなく「問題集」を買うとよいでしょう。過去問の補強になります。例えば以下のような本です。



 

使った教材(FP2級)

前述の通り、FP2級用に新たに買い足した教材はありませんでしたが、3級の時に使った教材は引き続き参考として使用していました。

 

そんなことよりひたすら過去問!です。

 

勉強期間・勉強時間(FP2級)

こちらは1ヶ月程度(約4週間)だったと記憶しています。

 

FP3級の知識がまだ十分に残っていたので基礎の部分で時短が図れました。3級受験から空白期間がある方はもっと時間がかかると思われますのでご注意を。

 

1日の勉強時間については、FP3級のときとほぼ同じで、平日は1時間程度、休日は2時間かそれ以上勉強していました。

 

基本的には過去問を解き、分からない問題、間違えた問題については教材とネットで調べ上げて理解してく形で進めました(FP3級のときと同じ)。

 

FPの勉強はやって損しません!

 

以上、私のFP3級/FP2級の勉強方法についてご紹介いたしましたが、お役に立てそうでしたでしょうか。

 

FPへの取り組みは、最悪合格ができなくても、勉強を通して普段の生活にも活かせる知識が身に付くためやって損のない資格試験だと思います。また、お金周りの色々なことに興味を持てるようになります。

 

例えば私の場合は、FPの勉強をきっかけに株や投資信託を始めましたし、自分の年金のプランニングもするようになりました。

 

皆さんも、試験の合格だけでなく、「普段の生活に活かせないか」を意識しつつ勉強してみるとより楽しめるかもしれません!

 

現場からは以上です。

 

おすすめの記事
【独学】素人が証券外務員一種に合格するために行った勉強方法
金融系のお仕事をされている方以外にとっては耳馴染みのない資格試験「証券外務員一種試験」ですが、証券を生業にする方々にとっては登竜門となる重要な資格です。 私はIT系の会社員なので金融知識は素人レベルだったのですが、きちんと勉強...
私がプロジェクトマネージャ試験に合格するために行った勉強方法(試験対策)
高度情報試験の中でも人気の高い「プロジェクトマネージャ試験」ですが、この試験、基本情報技術者試験等と比較して勉強方法などの情報があまり落ちていない! というわけで、これからプロジェクトマネージャ試験に挑まれる方のお役に立てるよ...
自身のTOEIC歴とスコア遷移から見えてきた大切なこと(TOEIC900点への道)
これまでのTOEICスコアをスコア遷移表的なものにまとめていたら、自分のこれまでのTOEICへの取り組み方やモチベーションなど色々見えてきて面白かったので、晒してみることにしました。 TOEICに取り組まれている方に「あーこれ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FP技能検定
シフトスイッチの自分探しブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました