こんにちは!シフトスイッチです。今年11月頃から始めている「確定拠出年金運用利回り4%への道」について、需要があるかは置いといて、今月(2019年12月)までの運用実績を発表したいと思います!
目標としている運用利回り
私が確定拠出年金で目標としている運用利回りは4%です!老後必要となるお金を色々計算してみた結果、このような数字となりました。
ちなみに、ここでいう確定拠出年金とは、企業型の確定拠出年金を指しております!
今月までの運用実績
さてさて、今月までの運用実績を発表します。結果から言うと以下のとおりでした。

先月より約0.5ポイントアップの、2.53%でした!4%には到底及ばないのですが、順調に上がっているというだけでもすごく嬉しいです。。
現在の資産配分(評価額ベース)
ちなみに、現在の資産配分は以下のとおりでした。

先日検討・決定した資産配分の目安から、ややズレが生じているようです。ちなみに、私の資産配分目安は以下のとおりです。
- 日本株:30%
- 外国株:30%
- 日本債権:20%
- 外国債券:20%
外国債券の割合が20%目安に対して8%と、結構小さくなっているので、日本株、外国株、日本債権の割合を少しずつ減らして、外国債券の追加購入に充てたいと思います。
運用利回り向上に向けて行ったこと
前回から今回にかけて、運用利回り向上に向けて行ったことは、実は特にないです。変化があったことと言えば、マッチング拠出額「6500円」が反映されたことくらいですかね。単に市場が右肩上がりになっているんでしょうね。
※マッチング拠出検討時の様子はこちらの記事をどうぞ

404 NOT FOUND | シフトスイッチの自分探しブログ
IT系社会人がお送りする、とりとめのない雑記ブログ
次のアクション
前述したとおり、資産配分が目安からズレてきているので、そこの調整を行います。
具体的には、外国債券の割合を増やす方向性で、スイッチング&配分変更を行いたいと思います!
現場からは以上です。
コメント