はいこんにちは、シフトスイッチです。本日、情報処理技術者試験のシステムアーキテクト試験を受験してまいりました!ので、早速ですが難易度とか手応えとかまとめたいと思います。誰得とか言わんといて!
今回の試験の難易度
システムアーキテクト試験は、午前1→午前2→午後1→午後2という計4つの試験が1日で行われるわけですが、それぞれの難易度(主観)をまとめます。結論から言うと以下の通りです。
- 午前1:受験していません(免除)
- 午前2:やや難
- 午後1:普通(問1と問3を選択)
- 午後2:普通(問1を選択)
まとめると、前回よりは簡単だったような気がしました。その前に、難しかったかどうかの基準ですが、私自身がスラスラ解けたかどうか、を前提にしているので、例えば私が「間違った内容をスラスラ書いていた」という可能性も大いにあるので、そういう意味でもあくまで主観情報です。
また、午後1と2は問題を選択して解いていく形式なので、選ぶ問題によっては、難っ!ってやつもあったかもしれません。とりあえず、午後1で問1と3、午後2で問1を選択された方は、簡単かも?って思った人が多かったんじゃないかなぁ。。
簡単だったから良いというものではない
そうなんですよ、仮に上記難易度が正しかったとしても、合格できる確率が上がるかと言われればそうでもないんです。というのもこの試験、絶対評価ではなく相対評価で点数が調整されるため、試験が簡単であればボーダーが上がり、難しければボーダーが下がるだけなのです。結局人よりできてないと受からない!
簡単な問題は解ける人が多いのでその分ボーダーが上がるのですが、逆に言うと凡ミスとかすると命取りになります。そういう意味では、簡単な程実は難しい?(日本語が変)
受験直後の手応え
さてさて気になる(?)手応えですが、結論から言うと以下の通りです。
- 午前2:通過してると思う(ボーダーの15問は正解してるはず)
※【追記】公式解答でてました。21/25で通過確定です! - 午後1:ギリギリ通過してると思う(問1は自信あり、問3は微妙)
- 午後2:ちょっと怪しいけど通過できるかも?
まとめると、「微妙」ってことです。
今年は去年より簡単じゃね?とのたまった午後1、午後2ですが、正直確信が持てない部分が多くて手応えとしてはあんまりないです。。私の解釈がドンピシャであればかなりの高得点で通過できてると思いますし、的はずれであれば目も当てられない、という感じ。上記手応えは後者をベースに書いてみました。
特に午後2の小論文では、入れるべきキーワードを入れ忘れたので、これが採点にどう響くかが肝になりそうです。なんでそのキーワードを入れられなかったのか、もっというと気づけなかったのか、というのが今回の後悔ポイントですね。まあでも文字数は申し分ないほど書けたので、あとは天に祈るのみです。
私の解答内容も載せてみようかと思いましたが、まだ整理できてないので、また別途、気が向いたら、載せてみたいと思います!
とりあえず本日情報処理技術者試験を受験された皆様、お疲れさまでした!
コメント
システムアーキテクト試験の受験お疲れさまでした。論述試験だとなかなか自己採点(評価)が難しいですよね。
shiftswitch様がどうか合格していますようにっ!
yuubarixさん
コメント頂きありがとうございます!論文は自己採点ほぼ不可能ですよね。。何書いたかよく憶えてませんし笑 結果発表までそわそわしながら待つことにします~