賃貸物件を借りるときって、色々とお金がかかりますよね。できれば必要最低限に抑えたいものです。
そういう意味では、玄関のドアの鍵を交換するための費用も「本当に必要か?」と自問し、不要であればカットすべきです。
そこで今回は、賃貸物件の初期費用にほぼ登場する「鍵交換費」について、費用をカットする方法や、鍵交換をしない場合のメリット、デメリットについてまとめます。
鍵交換費とは
鍵交換費とは、前の入居者が使用していた玄関ドアの鍵から、新しい入居者が使用する鍵に取り換えるための費用です。
もう少し厳密に言うと、ドアに付いている鍵を挿入する部分(シリンダー)と鍵の両方を取り換えるための費用です。
鍵交換費の相場
鍵交換費の相場は、一般的な賃貸物件でよく使われている「シリンダーキー」の場合は1万円前後、新し目のマンション等でよく使われている「ディンプルキー」の場合は1万5,000円から2万円前後となっていることが多いです。
ちなみに私の場合、直近の賃貸契約の初期費用で計上された鍵交換費は2万2,000円でした。
交渉で鍵交換費をカットする方法
鍵交換費は当然のように初期費用リストに載ってくる項目ではありますが、交渉の余地があります。
ただ、鍵交換費を安くするという交渉は難しく、不要な場合は全カットする(0円にしてもらう)イメージです。
交渉の相手は、通常は賃貸物件仲介会社(アパマンショップとかエイブル等)になります。一般的な賃貸物件であれば、そういった会社から初期費用を請求されるかと思います。
伝えることはシンプルに「カギの交換はしなくてよいのでカギ交換費をカットしてほしい」です。
ただ、1つ補足するとしたら「初期費用が高額で予算オーバー気味なので、必須でない部分はできるだけ削りたい」というニュアンスを添えると相手も理解してくれやすくなります(実際私はそう言うことが多いです)。
鍵交換費を払わないメリット・デメリット
仮に鍵交換費をカットした場合、すなわち、鍵交換をしない場合、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
鍵交換費をカットするメリット
これはもはや言及する必要もないですが、鍵交換費をカットするメリットは、初期費用を安く抑えることができることです。なんか当然過ぎてすみません。。
鍵交換費をカットするデメリット
鍵交換費をカットする場合、当然ながらドアの鍵は交換されません。
それにより生じるデメリットとしては、セキュリティ面でのデメリットということになります。もっというと、空き巣等の窃盗被害のリスクが高まるということです。
ドアの鍵を変えないわけですから、例えば前の住人が合鍵を作っていて、それを不動産会社に返していない場合、その人はドアを簡単に開けることができるわけです。
また、前の住人が悪意のある第三者にその合鍵を提供するリスクもゼロではありません。要はドアを開けることができる鍵が世の中に存在しているリスクを排除できないわけです。
ただ、上記に起因する窃盗の発生確率は、現実的に考えればそこまで高くないかもしれませんし、最終的にはあなたの考え方次第ということになります(保険に入るか入らないかを考えるときの状況に似ていますね)。
ちなみに私の場合は、上記リスクの顕在化はほぼ起きないだろうと考え、逆に「家にいるときはチェーンロックをしっかりする」「外出するときは貴重品を残さない」といった運用対処を徹底することにしました。
少しの工夫で初期費用を安く抑えよう!
鍵交換費用は、賃貸物件の初期費用全体に比べると小さいですが、それでも1~2万円程度はかかってしまいます。
ですので、ただなんとなく支払うのではなく、一度立ち止まって「本当に必要か」を考えるべきだと思います。
浮いたお金でおいしいものでも食べましょう!笑
今回お伝えした内容について、考え方は人それぞれだと思いますので、ひとつの参考情報としてご活用頂けますと幸いです!
コメント