こんにちは!シフトスイッチ(@shiftswitch4)です。
今年の目標の1つとして掲げていた「確定拠出年金運用利回り4%の達成」ですが、いよいよ2021年も今日で終わりということで、最終結果発表!
というわけで、粛々とまとめていきます~
「確定拠出年金運用利回り4%の達成」とは
この目標は、「確定拠出年金(企業型)における初回入金来運用利回りを4%以上にする」といった目標です。も、もも、文字通り!
2020年にも目標に掲げておりましたが、その際は残念ながら達成できずでした。
その際の記事がこちら。

というわけで、2021年も継続してチャレンジしていたわけですが、運用利回り4%の達成という点においては、2022年2月時点で早々に達成。。
これはあっけなさ過ぎだろ、ということで、目標を以下のように修正してリスタートしておりました。
2021年の確定拠出年金の目標(Ver2.0)
- 運用利回り4%以上を達成する
- ただし、2021年12月時点の運用実績で判断する
2021年の運用結果
さて前置きが長くなりましたが、結果発表です。
運用利回り
運用利回りは以下の通りとなりました!
7.46%で着地、ということで、
目標達成です!!
ついにやりました!長期投資だからここ1年の目標達成なんてあまり意味をなさないけどとりあえず嬉しい!
アセットアロケーション
続いてアセットアロケーションの状況はこちら。前回からあまり変わっていませんが。。
ご覧の通り株資産が9割という超強気な構成にしているので市場の影響をもろに受けるわけですが、市場がコロナ禍からの回復基調にあったためプラスの影響を強く受けた形ですね。
引き続き2022年もチャレンジします
運用利回り4%(瞬間的な)は達成したわけですが、先ほど申し上げたとおり、確定拠出年金は超長期投資なので、1年達成したからといって油断できるわけではありません。
いや、むしろ元本の額が大きくなるので、これからますます油断できなくなるわけですね。。
というわけで、確定拠出年金の運用利回りは引き続き中止していきたいので、2022年も新たな目標を立てて挑戦し続けます。
どのような目標にするかはまだ考え中ですが、引き続き「運用利回り●%の達成」になるかと思ってます。何%にするかについては再度もらいたい年金額から逆算して算出したいと思います!
現場からは以上です。
おすすめの記事

コメント