こんにちは!シフトスイッチです。
今年の私の目標の1つ「確定拠出年金 運用利回り4%の達成」に関して、運用実績の進捗を発表したいと思います!
今回は2020年11月までの運用実績となります!
11月までの運用実績
いつものように結果から先にお見せすると、以下の通りでした。
2.16%ということで、先月比で2.37ポイントのプラスとなりました!
これまでで最も大きい上がり幅となりましたね。
今年もあと1ヶ月ということで、当初目標の「運用利回り4%」の達成は既に難しい状況ですが、少しでも近い数字で着地できると嬉しいです。。
運用利回り改善の要因
今回どの資産が改善していたかについて確認したところ、特に国内株メインのインデックスファンドが伸びていました。具体的には評価額が240%ほど上がっていましたね(次いで海外株のインデックスファンドが伸長)。
国内株インデックスの改善要因
- 新型コロナワクチンの開発進捗が良く感染収束への期待が高まったため
- 米国大統領選収束によって政局不安が低減したため
※参考:https://www.smam-jp.com/market/report/focus/japan/focus201204jp.html
ただ、最近は新型コロナの「第3波」への緊張が高まっているので、このまま感染拡大していくと国内株にまた悪影響が出そうですね。。
次のアクション
現状改善傾向でもあるので、特にノーアクションでいきたいと思います。
ただ、コロナ第3波の状況については引き続き注視していきます(当然ですが)。
現場からは以上です。
コメント