こんにちは!シフトスイッチです。
いよいよ第240回TOEICが明後日に迫ってます!
明日も勉強予定ではありますが、
模試1回分やり通す予定でブログ更新する元気皆無だと思うので、
ひと足早く、勉強状況の最終振り返りしちゃいます!笑
進捗の基準となる指標
先日作成した勉強計画によると、
計画策定から明日までの段階(4/20~5/25)
で達成すべき指標は以下のとおりです。
- 総勉強時間:1290分(=21.5時間)
- 勉強割合:Part7=>7割、その他(Part3,5)=>3割
さて、実際の状況を見てみましょう。
最終的な勉強状況
結論から申しますと、
4/20~5/25までの勉強状況は以下の通りでした
(5/25分は模試1通りやる分120分を見込み計上)。
- 総勉強時間:1400分(≒23.3時間)
- 勉強割合:Part7=>約7割、その他(Part3,5,6)=>約3割
勉強時間、勉強割合共にほぼ予定通り!
勉強記録を振り返ってみると、
仕事の疲労で寝落ちして勉強スキップした日も何日かありましたが、
出張が急遽なくなって勉強時間確保できたりと、
良い感じにプラマイ0になってました笑。
予定より勉強時間が多くなってしまったのは、
おそらく集中力の欠落によるものだと思います。
要は同じことやるにしても集中力が落ちてて時間がかかってるだけ!
まあやるだけやった、という感じですね。
ちなみに各パートごとの勉強時間の内訳は以下の通り。
※Part5にはPart6の勉強時間も含まれてます。
先程も書きましたが、明日は模試を通しで1回分やります!
前日模試は毎回公式模試を使ってますが、
新しい公式模試は買っていないので、
前回使ったものをもっかいやる感じですが。。
まあ、目的は時間感覚の把握なので、
一度やったやつでもいいか!
ガンバロウ!
コメント